4. 特典の設定

選んだ景品提供方式に対し、特典の設定を行います。

①特典を利用する :特典機能を利用する場合、チェックをONにします。特典機能を利用すると、スタンプラリーTOP画面に「特典の詳細」(遷移先:特典画面)が表示されます。

②ポイント利用形式 :消費型と累積型の2種類からポイント利用種別を選択します。累積型がデフォルト設定されています。

 ※消費型:特典応募の際に、ユーザーが集めたスタンプ(=ポイント)を消費して特典交換します。

  例)保有ポイントが5の時に、B賞への応募で5ポイント消費。→保有ポイントが0に。

 ※累積型:特典応募の際に、ユーザーが集めたスタンプの合計数に応じて、段階的に特典交換が可能です。 特典交換後は消費型のようにポイントが消費されることはなく、累積されます。

  例)3個集めたらA賞、5個集めたらB賞

③特典タイトル :特典画面で表示される、特典タイトルを入力します。

④バナー画像 :特典画面で表示される、特典のバナー画像(景品画像等)を登録します。画像サイズは1200×630pxで作成してください。

⑤特典説明 :特典画面で表示される、特典の説明テキストを入力します。

特典条件の説明 :特典を獲得できる条件を入力します。景品提供を段階設定する場合(最大6段階)は、段階ごとに設定してください。

⑦特典1 :景品提供を1段階(コンプリート賞のみ)で設定する場合は、特典1をのみを設定します。景品提供を2段階以上(最大6段階)で設定する場合は、特典1と特典2以降を入力してください。

 (1) 特典1のタイトル:特典のタイトルを入力します。

 (2) 特典を申し込める最低スタンプ数:特典を申し込める最低スタンプ数を設定します。景品提供を1段階(コンプリート賞のみ)で設定する場合は、0を指定します。景品提供を2段階(中間賞・コンプリート賞)で設定する場合は、特典1に中間賞で応募できるスタンプ数を指定し、特典2(コンプリート賞)に0を指定します。

 (3) コンプリート時のメッセージ:特典を申し込めるスタンプ数を獲得した際に表示するメッセージを入力します。

 (4) 特典説明:特典の説明テキストを入力します。

 (5) 特典提供方式:応募、景品交換所、ダウンロード、電子チケット、外部リンク、ルーレットから設定します。

最終更新

役に立ちましたか?