3. スタンプアイコン等の設定
スタンプとスタンプ台紙の設定を行います。
最終更新
役に立ちましたか?
スタンプとスタンプ台紙の設定を行います。
最終更新
役に立ちましたか?
スタンプアイコンとスタンプ台紙アイコンは、それぞれ、スポット毎にするか、全スポット共通にするか、設定で選択できます。
スタンプアイコン :参加者が取得できるスタンプの画像です。スポット毎または、全スポット共通で設定可能です。
スタンプ台紙アイコン :スタンプ取得前に表示される台紙の画像です。スポット毎または、全スポット共通で設定可能です。
①スタンプをスポット毎に設定する :チェックをONにします。各スポットのスタンプアイコンは『スポット管理』で登録した各スポット画面から設定します。
②スタンプの台紙アイコンをスポット毎に指定する :チェックをONにします。各スポットのスタンプ台紙アイコンは『スポット管理』で登録した各スポット画面から設定します。
①スタンプをスポット毎に指定する :チェックをOFFにし、全スポット共通のスタンプアイコンを設定します。画像サイズは 360x360pxで作成してください。
②スタンプの台紙をスポット毎に指定する :チェックをOFFにし、全スポット共通のスタンプ台紙アイコンを設定します。画像サイズは 360x360pxで作成してください。
・台紙にスポット名を表示:チェックをONにします。
・台紙に番号を表示:チェックをONにします。(スタンプの左上に番号が表示されるようになります。)
【HINT】台紙の下にスポット名を表示し、どのスポットのスタンプを押したか分かりやすくします。
①地図上のピンにアイコンを表示 :スポット画像ピンに、スタンプアイコンまたはスタンプ台紙アイコンをマークアップすることで、スタンプスポットを見つけやすくします。
(1) 常時スタンプを表示する:スポットピンの右肩にスタンプアイコンを表示します。
<常時スタンプを表示するイメージ>
(2) スタンプ取得時は台紙アイコンを、取得後はスタンプアイコンを表示する:スポットピンの右肩にスタンプ台紙アイコンを表示します。スタンプを取得後は、台紙アイコンからスタンプアイコンに切り替えて表示します。
<スタンプ取得前は台紙アイコンを表示、取得後はスタンプアイコンを表示するイメージ>
(3) スタンプ取得時に、スタンプアイコンを表示する:スタンプ取得前はスポットのみ表示し、スタンプ取得後にスポットの右肩にスタンプアイコンを表示します。
②取得したスタンプアイコンの表示方法 :スタンプ取得時の、スタンプと台紙の表示を設定します。
(1) スタンプアイコンだけを表示する:台紙アイコンは表示せず、スタンプアイコンだけを表示する
(2) 台紙アイコンにスタンプアイコンを重ねて表示する:台紙アイコンに重ねて、スタンプアイコンを表示する
③ミニバナー上のスタンプ数を表示する :ONにすると、ミニバナー上に、取得済みスタンプ数が表示されます。
④スタンプの母数を表示する :ONにすると、ミニバナー上およびスタンプ台紙上に、スタンプの母数が表示されます。
①登録済みスタンプラリーとの紐付け :スタンプラリースポットに設定するスポットの編集画面(スポット管理 > Edit)の『スタンプラリー情報』で紐付けるスタンプラリーのチェックをONにします。
②スタンプアイコン :『スタンプラリー管理』のスタンプ方式詳細の設定で、「スタンプをスポット毎に指定する」をONにした場合は、スタンプアイコンを設定します。
③スタンプの台紙アイコン :『スタンプラリー管理』のスタンプ方式詳細の設定で、「スタンプの台紙を毎に指定する」をONにした場合は、スタンプ台紙アイコンを設定します。
④スタンプ方式 :『スタンプラリー管理』のスタンプ方式の設定で、「QRコード」を選択した場合、各スタンプラリースポットのQRコードが表示されます。キーワードを選択した場合、各スタンプラリースポットでスタンプを取得するためのキーワードを入力します。キーワードは任意の5文字(平仮名、カタカナ、漢字、ローマ字)で設定できます。
スポット毎のスタンプアイコンの設定方法の詳細は、こちら[ ]をご覧ください。
各スポットをスタンプスポットに設定するには、管理画面の『スポット管理』より事前に各スポット情報を登録します。登録方法詳細はこちら[ ]をご覧ください。