11. 同時開催
同時開催設定(複数スタンプラリーの同時開催)を利用する場合は、こちらの設定を行います。同時開催設定はオプション契約が別途必要となります。ご利用の場合は弊社担当までご連絡ください。
最終更新
役に立ちましたか?
同時開催設定(複数スタンプラリーの同時開催)を利用する場合は、こちらの設定を行います。同時開催設定はオプション契約が別途必要となります。ご利用の場合は弊社担当までご連絡ください。
最終更新
役に立ちましたか?
同時開催設定を利用すると、同じマップ(登録スポット情報)で複数のスタンプラリーを同時開催可能になります。 たとえば、日本全国のマップを制作(スポット情報を登録)し、そのマップを利用して同時期に関東と関西で別々のスタンプラリーを開催することができます。
各スタンプラリーは独立し、ユーザーは通常のスタンプラリーと同じようにそれぞれのスタンプラリーに参加できます。
①スタンプラリー管理から、作成したスタンプラリーの一つを「Edit」します。
②個別のカテゴリー設定 :スタンプラリー編集画面の「お知らせ」の下にある同時開催設定で「個別のカテゴリー設定」を行うをONにし、このスタンプラリーで表示したいカテゴリーの有効欄にチェックを入れます。
③個別のマップ設定 :「個別のマップ設定」を行うをONにし、このスタンプラリーで表示したいマップのズーム率、中心座標を設定します。
④保存をし、「プレビュー」から動作確認します。
⑤同時開催する他のスタンプラリーも①〜③の手順で「個別のカテゴリー設定」「個別のマップ設定」を設定します。
⑥スタンプラリー管理画面から、各スタンプラリーの一般公開用QRコードを取得します。
①同時開催するスタンプラリーをすべて作成・保存します。スタンプラリーの作成方法は[ ](スタプラリー基本設定、スタンプ方式の設定、スタンプアイコンの設定、特典の設定、景品提供方式)の流れと同様です。
②カテゴリー設定 :[ ]で、各スタンプラリーで利用するカテゴリーアイコンを登録します。