マップアイコン登録
マップ上に表示するアイコン(マーク)を自由に設定することができます。
最終更新
役に立ちましたか?
マップ上に表示するアイコン(マーク)を自由に設定することができます。
最終更新
役に立ちましたか?
「マップアイコン画像登録」 画面から、マップアイコンに使用したい画像を設定します。新しく登録する場合は、「新規作成」 を押下します。(すでに登録したものを編集する場合は 「Edit」、削除する場合は 「Delete」から行います。)
①マップアイコン表示名・説明:マップアイコン表示名、説明を入力します。
②マップアイコン画像:マップアイコン画像を設定します。
③コールアウト表示フラグ:マウスオーバーでマップアイコン表示名、説明を表示する場合はONにします。
その他、表示順序やアイコンを表示するズーム率などを設定することも可能です。 登録内容を反映させる場合は、設定の 「公開」・「非公開」 を選択して、「保存」 ボタンを押下します。
「マップアイコン管理」 画面から、マップアイコンの登録と管理を行うことができます。新たにマップアイコンを登録する場合、 「新規作成」 ボタンを押下します。(すでに登録したものを編集する場合は 「Edit」、削除する場合は 「Delete」から行います。)
新規作成を押下すると、「マップアイコン登録」 画面に遷移します。
①マップアイコン管理名:管理画面用の、マップアイコンの管理名を設定します。(こちらはマップへは表示されません。)
②マップアイコン画像:「マップアイコン画像登録」 画面で設定した画像から、マップへ表示するアイコン画像を選択します。
③マップアイコン表示名・説明上書き設定:「マップアイコン画像登録」 画面でマップアイコン画像に設定した表示名・説明を、上書きして設定することができます。
④フロアマップ設定:アイコンを登録するフロアマップを選択します。
⑤緯度経度:マップイメージ上でアイコンを登録したい場所をクリックすると緯度経度の数値が表示され、アイコンを表示する場所を設定できます。数値を入力して 「適用」 ボタンを押下すると、その緯度経度が示す場所にアイコンが設定されます。
⑥アイコン表示レベル:アイコンを表示するレベルを設定できます。
⑦回転・傾き追従:ONにすると、マップ全体を回転・傾斜させたときにアイコンも回転・傾斜します。
⑧マップ表示カテゴリー:アイコンを表示するカテゴリーを設定できます。未設定の場合は、全てのカテゴリーで表示されます。
⑨保存と公開:登録内容を反映させる場合は、設定の 「公開」・「非公開」 を選択し、「保存」 を押下します。