5. 特典提供方式について
特典提供方式の設定を行います。特典画面は応募フォームタイプ、景品交換タイプ、ダウンロードタイプ、電子チケット発行タイプ、外部リンクタイプ、ルーレットタイプの6つから選べ、景品に応じて自由に設定できます。景品提供は6段階で設定できます。
最終更新
役に立ちましたか?
特典提供方式の設定を行います。特典画面は応募フォームタイプ、景品交換タイプ、ダウンロードタイプ、電子チケット発行タイプ、外部リンクタイプ、ルーレットタイプの6つから選べ、景品に応じて自由に設定できます。景品提供は6段階で設定できます。
最終更新
役に立ちましたか?
応募者から抽選で当選者を決定する方式です。応募者の一覧は、CSVでダウンロード可能です。 集めたスタンプに応じて、複数のアイテムの中から任意の1つを選択可能にしたい場合、複数アイテム設定をONしてください。複数アイテムは最大100個まで登録できます。
応募設定(特典提供方式を「応募」にする場合のみ)
①【応募フォーム入力項目】
応募フォームの入力項目を設定します。フォームに表示したい項目、入力を必須にする項目のスイッチをONにします。
②【応募フォームを毎回表示する】
応募フォームを初回の特典応募時のみの表示とする場合はOFFにします(通常はOFF) 2回目以降の応募でも、毎回応募フォームを表示する場合は、「応募フォームを毎回表示する」をONにします。
スタンプ取得後にデジタルコンテンツをダウンロード可能にする方式です。コンテンツはURLで設定します。
スタンプ取得後にクーポンや引換換券を発行する方式です。電子チケット利用回数は、ユーザー毎に利用回数を設定します。無制限にする場合は「無制限利用」にチェックを付けます。
スタンプ取得後に外部リンクへ飛べるボタンを表示する方式です。外部リンクのボタン名、外部リンクのURLを設定します。
スタンプ取得後に抽選ルーレットを回す特典提供方式です。当選確率や最大当選数などを設定します。即時に当選結果を出すことが可能です。
①特典提供方式で「ルーレット」を選択し、『ルーレット設定』のボタンを押します。
②【ルーレット設定】
ルーレット画面のピン画像、背景画像、スタートボタンカラーを設定します。 (ピン画像、背景画像はデフォルトの画像のままでも、ルーレットの運用は可能です)
③【セグメント設定】
(a) ルーレットのセグメント数(マス目の数)、表記ラベル、当選比率・確率を設定します。
当選比率・確率=ラベルの設定数値/全ラベルの合計数値
例)#2のアタリの当選比率・確率=#2のラベルの設定数値/1〜8のラベルの合計数値、93.5%=1000/1070
なお、当選比率を整数で入力すると、セグメントごとの確率は自動計算されます。 (例:当選比率・確率 1:2 = 当選比率・確率 20%:80%)
(b) ルーレット設定画面のセグメント設定にある【詳細設定】を押し、セグメントごとに当選テキスト、当選画像、最大当選数などを設定します。
(c) 動画画面下部の景品選択【選択してください】を押して次の画面に遷移し、セグメントごとの景品を設定します。
電子チケット利用回数 > 特典単位 には、ユーザー全体で利用できる総回数を制限する場合、その回数を指定してください。 (*(b)で設定した、最大当選数の数値を入力します)
セグメントごとの景品(特典)提供方式は、電子チケット、ダウンロード、外部リンクから選択可能です。
(d) 『適用』ボタンを押し、設定を保存・反映します。
設定内容はプレビューで動作確認可能です。
特典の利用時に毎回アンケートを表示する場合は、「特典利用時のアンケートを毎回表示する」をONにします。(通常はOFF)