カテゴリー設定

パークマップに表示されるカテゴリーの設定を行います。

カテゴリーの登録・編集・削除について

カテゴリーの登録・編集・削除をこちらから行います。カテゴリー登録数は、ユーザービリティの観点から6件程度を推奨しています。

カテゴリーの管理

カテゴリー設定:表示するカテゴリーの有効ボックスにチェックを入れます。

カテゴリー並び替え設定:表示順の並び替えを行います。

保存:上記を変更した場合、保存ボタンを押下します。

新規カテゴリーアイコンを登録する場合

アイコンパックをダウンロード:カテゴリー設定のアイコンとして使用できるアイコンデータ一式をダウンロードできます。

新規作成:カテゴリーはプリセット以外にも自由に作成・登録が可能です。新規作成する場合は、⑤を押下します。

カテゴリーを新しく登録する場合、1種類のアイコンに対し、通常時アイコンと選択時アイコンの2種を設定します(96×96ピクセルのPNG、GIF、JPEG、WebPが登録可能)。

新規カテゴリー登録画面

通常時アイコン:カテゴリーが選択されていない時(利用者が該当カテゴリーをクリックしていない時)に表示するアイコンを登録します。

選択時アイコン:カテゴリーが選択されている時(利用者が該当カテゴリーをクリックしている時)に表示するアイコンを登録します。

設定イメージ(管理画面上)

表示イメージ(マップ上)

カテゴリー名の登録

カテゴリー名:各言語で表示するカテゴリー名称を設定します。(カテゴリー名は機械翻訳されません。

「すべての登録スポットを表示する」:ONにすると、管理画面上で登録・公開設定したスポットすべてを表示するカテゴリーとなります。

注意!「すべての登録スポットを表示する」について この機能をONにすると、スポット管理画面で各スポットとカテゴリーを紐付ける作業が不要になり、公開する全てのスポットを自動的に紐づける特殊カテゴリーとして扱われます。

カテゴリーIDの登録

カテゴリーID:本カテゴリ表示のURLに利用される文字列です。 カテゴリーを新規登録した場合は、必ずカテゴリーIDを設定して下さい。

注意!カテゴリーID登録後にID変更をした場合、変更前のデータが集計対象外となります。設定後は変更のないようご注意下さい。

登録内容の保存

公開設定:本カテゴリー設定内容を公開する場合は公開設定を「公開」、しない場合は「非公開」とします。

保存:本カテゴリー設定を登録、変更した場合は、必ず「保存」ボタンを押下します。

追加カテゴリーの編集・削除

カテゴリー追加後の表示イメージ(管理画面上)

・新規追加カテゴリー:追加登録したカテゴリーは一覧に表示されます。 ・Edit|Delete:追加登録したカテゴリーの編集、削除が可能です。

最終更新

役に立ちましたか?